今日はグループホームの節分をちょっと覗いてみましょう


みんなで恵方巻きをたくさん作ります!!
具もたくさん入ってきれいですね〜


ぎゅっと巻いて出来上がり!!

まぁ〜



そして、2019年の恵方巻きの方角は東北東になります!!
みんなで方向を探して大きな口でがぶり!

注)大きいので食べる真似です

恵方とはその年の一番良いとされる方角の事で歳徳神(としとくじん)という金運や幸せを司る神様がいる場所のことを言うそうです。
歳徳神さまは移動がお好きなのか毎年場所を変えます…。とりあえず今年1年間はこの東北東に幸せの神様がいると覚えておくといいでしょう!

昔、節分(2月3日)は大晦日だったそうで、新しい年を迎える際に、悪いことが起きず、福を呼び込むという意味があるそうです。
また、豆まきは悪い鬼(邪気)を払うために行うのだとか


「鬼は外〜!」
「福は内〜!!」
今年も良い年になりますように〜
