お天気もとっても良く気持ちよかったですね


藤の花は見頃をやや過ぎた感じでしたが、まだまだたくさん咲いていてとても綺麗でした

また、手入れもよく行き届いていて、とても素晴らしかったです


本堂に参拝しつつ、境内の中にあるシャクヤクやツツジなどを見ながら境内の中を散歩をしたり、お茶を飲みながら見学したりと、時がたつのを忘れてしまう程、過ごしやすい時間となりました♪

「今日はお天気が良くて気持ちいいわね」
「藤の甘い香りは本当にいい匂いね」
ととても喜んでいただけました。

そして、5月13日の本日は「巴の日・大明日・神吉日」と、お日柄がとても良い日だったようで、『お宮参り』にいらっしゃってるご家族が沢山いました!
赤ちゃんの健やかな成長を願うご家族さんの姿を見て皆さんもほっこり

笑顔が飛び交います


緑(木々)と青(水)に満たされた空間が高齢者が健康的に齢を重ねていく上で特別な効果があるそうです

自然環境に親しむことは、身体的、精神的、そしてスピリチュアルな癒しの感覚をもたらすといわれていて、屋外で過ごす時間は人々に健康効果をもたらすのだそうです


日本庭園などの小さな池や植え込みが見えるベンチのようなわずかな空間におかれた小さな自然でも、高齢者の健康資源としての自然とのふれあいの助けに十分なるそうですよ

また来年も来ましょうね


庭園の中でもひときわ目を引く2つの赤い太鼓橋
【山神社】
住 所 : 宮城県美里町牛飼字斎の台37
祭 神 : 木花佐久夜比賣命
問合せ : 0229-33-2082 (社務所)
駐車場 : あり(無料)
トイレ : あり
アクセス : 電車 JR小牛田駅→タクシー3分
小牛田駅からバス山の神下車
車 東北道古川ICから30分
