各施設、年2回の避難訓練を実施しています

避難訓練では、消防隊員のレクチャーで、水消火器の消火訓練も行います

デイサービスたんぽぽ美里ではご利用者様にも実際に訓練を行っていただいております。(有料老人ホームたんぽぽご利用者様含みます)


たんぽぽグループの防災設備は各施設に「消火器」と「スプリンクラー」が設置されております


そして、たんぽぽグループ各施設は「美里町の福祉避難所」に指定されております

また、各施設ではご利用者様に対しての避難経路のご案内や、避難に対しての注意事項をお伝えし、新入職員へは避難経路の説明や、防災訓練時の各機器の取り扱いなどを十分に行い、全職員が共通の理解ができるように努めています



【避難訓練時の合言葉 → お は し も 】
押さない・・・一人でも転ぶと将棋倒しのように人が倒れてしまうため危険です。
走らない・・・パニックになるのを防ぐ為と、ケガをしない為です。
喋らない・・・避難情報を聞き漏らすのを防ぐ為と、火災時に煙を吸い込んでしまうのを防ぐ為です。
戻らない・・・元の場所に物を取りに行くと逃げ遅れます!気を付けましょう!