2018年05月30日

大人の学校実施説明会開催

本日、「株式会社大人の学校メソッド」覚張様にお越しいただき、地域のケアマネージャーの皆様・ご利用者様ご家族様を招いての実施説明会を開催いたしました。
月末で皆様お忙しいところ、沢山の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

メソッド研修5.jpg

まず、今年度より導入致しました「大人の学校メソッド」とは、日中アクティビティを学校に見立てて、授業などを模した高齢者ケアです。高齢者の生活意欲や自立意識を高めることを第1の目的とし、機能訓練・脳リハビリなどを国語・算数・理科・社会・家庭科・音楽・体育などの「授業」という形で提供をしております。

お客様との対話を軸に“いきいきとと学べる”新しいスタイルのアクティビティですexclamation

さて、覚張様より、「ではRさん突然ですが、きをつけ、礼と始まりの挨拶をお願いしてもよろしいでしょうか?」とご利用者様へ
Rさん「きをつけ、れい!」
と大きな声で挨拶をしてくださいましたわーい(嬉しい顔)
素晴らしい!と、拍手が鳴りやみませんでしたぴかぴか(新しい)
少し皆さん緊張していたご様子でしたが、拍手を境に一気に楽しい雰囲気になりましたるんるん

メソッド研修6.jpg

大人の学校は、脳トレではなく、頭の体操なのです!
その為、授業で正解を出すことが目的ではないのです。授業を通して、昔のことを思い出したり、どのように使うのだろう?と考えたり、あのお花の香りはこうだったわねと思い出したり・・という回想することが大切なのです。

覚張様はスタッフにも、ケアマネージャーの方々にも突然問題を振りますわーい(嬉しい顔)
みなさん、次は私かしら???当てられたらなんて答えようかしら???とドキドキしながら参加されていました。

メソッド研修3.jpg

そして、いつもスタッフは先生としてテキストを開きますが、スタッフよりも人生経験の豊かであるご利用者様たちのほうがご存知のことが多く、教えていただくことのほうが多いので自分たちの知識の幅も広がり、とても勉強になりますわーい(嬉しい顔)

メソッド研修4.jpg

最後に別室にて質疑応答があり1部はお終いとなりました。
ご参加いただきました地域のケアマネージャーの皆様・ご利用者様ご家族様、本日はお忙しいところご参加いただきましてありがとうございました。

メソッド研修2.jpg

そのあとは、スタッフへ個別の指導をしてくださったり、それぞれの悩みを聞いてくださったりと第2部が始まりました。

メソッド研修1.jpg

本日は遠方よりごお越しいただきました覚張様、ご丁寧な内容のご講義ありがとうございました。

また、参加スタッフの皆様もお疲れさまでした!
今日よりも明日、明日よりも明後日に良いケアが提供できるよう、スタッフ一丸となって取り組んでいきましょう!

デイサービスたんぽぽ美里は「大人の学校」メソッドを通し、「授業」という誰もが回想しやすい形で高齢者もスタッフも目を輝かせ未来を夢見る場を提供します。
http://konno-tanpopo.com/welfare/index.html#otona_school

posted by ハナ at 19:42| konno