2018年07月27日

デイサービス夏祭りpart2

今日はデイサービスの夏祭りにグループホームのご入居者様も参加してきましたよ~わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

夏祭り27日ブログ用3.jpg

的当てゲームもとても上手で、みなさん力強く的へ向かって投げていましたグッド(上向き矢印)

夏祭り27日ブログ用2.jpg

ヨーヨー釣りは、皆様、童心に戻られ、釣れた瞬間、良い笑顔です黒ハート

夏祭り27日ブログ用1.jpg

夏祭り27日ブログ用7.jpg

駄菓子の当たるくじ引き大会も何が当たるかドキドキドキ・・・揺れるハート
ソワソワわくわくしたご様子でくじを引いていましたぴかぴか(新しい)

夏祭り27日ブログ用8.jpg

夏祭り27日ブログ用4.jpg

普段はなかなかお祭りに行くことも難しいので、お祭り気分を味わうことができてみなさんニッコリわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

夏祭り27日ブログ用5.jpg

綿あめやアメリカンドックなどもお祭り気分を盛り上げますよね~グッド(上向き矢印)

夏祭り27日ブログ用6.jpg

とっても楽しんでいただけて良かったですね♪

デイサービスの皆さまありがとうございましたぴかぴか(新しい)



posted by ハナ at 18:19| グループホーム

2018年07月26日

デイサービス夏祭り♪

7月26日・27日と、デイサービスでは夏祭りを開催しておりま~す演劇

夏祭り26日お便り用1.jpg

スタッフは全員浴衣と甚平に身を包みお祭り気分を盛り上げまするんるん
アメリカンドックに綿あめなどスタッフによる屋台も大好評でしたわーい(嬉しい顔)

夏祭り26日ブログ用2.jpg

そして、お祭りは的当てゲームや、ヨーヨー釣り、駄菓子の当たるくじ引き大会など盛りだくさんの内容です!

夏祭り26日ブログ用9.jpg

的当てゲームはみなさん真剣!!

夏祭り26日ブログ用3.jpg

集中力と判断能力が鍛えられる良い脳トレにもなりますねひらめき

夏祭り26日ブログ用4.jpg

ヨーヨー釣りは、針に輪を通すのが難しですよね~たらーっ(汗)

夏祭り26日ブログ用11.jpg

でもそんな心配をよそに、みなさんサッと上手に引っかけて釣っていましたよぴかぴか(新しい)

夏祭り26日ブログ用8.jpg

夏祭り26日ブログ用7.jpg

くじ引きでは、「やったぁー!!」と歓声が上がったり、「ハズレだぁー!!!!!!」と大爆笑をしたりと本人も周りで見ている方たちも大盛り上がりでしたわーい(嬉しい顔)

夏祭り26日ブログ用10.jpg

夏祭り26日ブログ用6.jpg

夏祭り26日ブログ用5.jpg

みなさんお祭り気分を味わっていただけましたでしょうか?
明日はグループホームのご入居者様も参加しますよ~グッド(上向き矢印)
楽しみですねぴかぴか(新しい)



posted by ハナ at 19:53| デイサービス

2018年07月25日

【全体研修】食中毒予防について 

毎月行われている社内全体研修ですが、7月は『宮城県北部保険福祉事務所』食品衛生班 技師の方にお越しいただき、「社内全体研修 食中毒予防」についてご講義いただきました。

お便り用・ブログ 食中毒3.jpg

・食中毒はどうして起こるのか?
・そもそも食中毒って?
・食中毒の種類は?
など、食中毒自体のことを理解したうえで、食中毒予防の三原則のお話に入っていきます。

《食中毒予防の三原則》
@つけない(清潔)
Aふやさない
Bやっつけろ(加熱→殺菌)

お便り用・ブログ 食中毒1.jpg

◆食中毒予防のポイント◆
菌を付けない
・作業前、肉・魚・卵を取り扱った後、調理済食品を取り扱う前、トイレ後の手指の洗浄・消毒徹底。
・野菜や果物の十分な洗浄 等

菌を増やさない
・要冷蔵の原材料は10℃以下で保管する。
・調理済の食品は65℃以上または10℃いかに保つ。

菌をやっつける
・中心温度75℃1分以上の加熱調理を徹底する。(食肉及び食肉製品は特に注意)
・調理器具、布巾の洗浄および消毒の徹底。

お便り用・ブログ 食中毒2.jpg

とても学ぶことの多い講義でした。
知っているのと知らないのでは大きく違いますねひらめきちょっとしたことでも日々注意して気を付けていきたいと思いました。



本日はお忙しい中、とても分かりやすいご講義をしていただきありがとうございました。
また、スタッフの皆さま毎月全体研修にご参加いただきありがとうございます。
本日もお疲れさまでした。


posted by ハナ at 20:04| konno