2018年08月22日

運営推進委員会を行いました

本日、平成30年度 第3回 運営推進会議を行いました。

kaigi_young_old_people.png

ご出席頂いたのは、
美里町包括支援センター保健師様、横埣地区区長(兼民生委員)千葉様、家族会長、家族会副会長、ご入居者様、弊社代表、現場統括部長、ケアマネージャー、グループホームスタッフでした。

会議内容は以下の通りです。

@、今野渉代表挨拶
  美里町の総人口に対しての高齢化率が41.8%になってきていることや、2025年問題へ向けての会社としての日々の取り組みについてお話がありました。

seikatusienn1.png

A、出席者自己紹介
   
B、ご利用者様の状況
  現在回復に向かっているが、夏風邪が流行っていました。ほかの利用者様への感染を予防していることと、早期の回復に向けた対応をしています。

mig.jpg

C、内部・外部研修及び、行事について
  毎月、外部より講師を招いての社内全体研修を行っています。
  (たんぽぽだより参照)

20170202172818.png

D、ご出席された方々のご意見
  ・地区の「お茶っこ飲み会」に参加して頂きありがとうございます。
  ・風邪のことは気を付けてほしい。
  ・風邪症状について体調管理は大変だと思うが、一人一人に気を配り、健康管理に努めてほしい。
  ・毎月の趣向を凝らした行事、ありがとうございます。広報誌で写真が多く、様子がよくわかる。
  ・地域と交流していただき、ありがとうございます。
  ・ここは楽しい。食事もおいしい。

keirou_couple-1.jpg

E、身体拘束適正化委員会会議報告
  平成30年6月20日に行われた委員会内容についての説明がありました。

images-1.jpg

本日は皆様お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
次回は平成30年10月24日(水)10:00より予定しております。
宜しくお願い致します。
posted by ハナ at 18:37| グループホーム

2018年08月17日

夏の思い出 〜金魚すくい〜

デイサービスでは、『金魚すくい週間』と題しまして、みんなで金魚をすくって大はしゃぎでしたぴかぴか(新しい)

金魚すくいブログ用8.jpg

金魚すくいのはずが、「なんでもすくい」ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
イカ・フグ・ヒラメ・アヒル・カニ・ボール・・・もちろん金魚もいまするんるん

金魚すくいブログ用1.jpg

ホワイトボードに、それぞれすくったアイテムに点数や罰ゲームなどが書いてかくしてあるので、アイテムをとるだけではなく、その後も楽しめるようになっていまするんるん

金魚すくいブログ用6.jpg

みなさん、「負けないわよ〜!!」と集中してすくっていましたexclamation

金魚すくいブログ用5.jpg

「そ〜〜っとやったほうがとれるんだ。」という方や、
「ぴゃっと素早くやったほうがとれるんだ。」など、とり方にもそれぞれ個性があり、みなさん楽しそうでしたかわいい

金魚すくいブログ用4.jpg

みなさま一生懸命すくいます。。
逃げてしまう生きのいい金魚もいましたねわーい(嬉しい顔)

金魚すくいブログ用2.jpg

そして、金魚すくいは機能回復リハビリ効果が!
金魚すくいは認知症予防や目・手足の機能回復のリハビリ効果が期待できるのだそうですグッド(上向き矢印)
素晴らしいぃ〜ひらめき

金魚すくいブログ用3.jpg

いかがだったでしょか?
皆さまの今年の夏の思い出の一端に、加えて頂ければ嬉しいです黒ハート
まだまだ夏は、ばく進中ですexclamation×2

posted by ハナ at 19:11| デイサービス

グループホーム全体ミーティング

本日は毎月恒例のグループホーム全体ミーティングの日です!!

手際よくみなさんでお大掃除をしてくださって、そのあとはカンファレンスを行いました。

さて、今日のミーティングの内容は以下の通りです。

1.社長より挨拶
2.スタッフによる研修
3.来月の行事について
4.連絡報告
5.その他

GHミーティングブログ用1.jpg

◆社長からは、「有限会社konnoに関わる全ての人が安心して、信頼し合える環境を作っていきたいと思っています。そして、私たちは、ありがたいことに、いのちを支える仕事をさせて頂いています。限りある自分の命と向き合う中で日々どのようにいのちと対峙していくのか?それは、自分も相手も大切に考えることであり、理念にもあるように、人を信じ・人を愛し・人に尽くすことを大切に思っていただければありがたいです。」とお話がありました。

GHミーティングブログ用2.jpg

◆研修では、Sさんによる、「蚊による感染症について」・・・蚊媒介感染症には、ウイルス疾患であるデング熱や日本脳炎などその他7種類にも上る感染症の危険があります。
予防法としては、蚊に刺されないように注意をするほか、ワクチンの予防接種などもあるそうです。
Kさんによる研修「権利擁護について」・・・高齢者介護の現場で権利擁護が前進しているかのポイントは以下の通りです。
1.「あってはならない姿」の存在を量的に把握しているか
2.介護職の職場環境や働き方を継続的に改善する活動があるか
3.「あるべき姿」とのギャップが課題として整理されているか
4.課題解決のための具体的な施策が実行されつつあるか

GHミーティングブログ用3.jpg

◆来月は敬老会があります。

◆連絡報告
 ・緊急時の持ち出し救急箱について。
 ・9月からグループホーム内の体制が変わります。

GHミーティングブログ用5.jpg

◆その他
 ・電話の対応について
  事務員不在時に対応をお願いします。

GHミーティングブログ用4.jpg

以上で今日の全体ミーティングは終わりました。
皆様朝早くからありがとうございました。

posted by ハナ at 14:21| グループホーム