2018年09月12日

「大人の学校」メソッド 施設見学会

本日、社会福祉法人 涌谷町社会福祉協議会 ゆうらいふ様より「大人の学校」メソッドの施設見学の依頼があり、施設見学会を開催いたしました。

IMG_5283.JPG

たくさんの皆様にご参加を頂きありがとうございました。
「大人の学校」メソッドは、回想法を用いた、認知症予防への取り組みになります。

ゆうらいふブログ用4.jpg

脳を活性化し、情緒を安定させ、長く続けることで認知症の進行予防やうつ状態の改善につながる可能性があるといわれています。

ゆうらいふブログ用11.jpg

その為、先生役のスタッフは、なるべく古い記憶をたどる為に、いろいろと質問をしたりしながら、子供時代や若いころのことを皆様にお話ししていただいております。

ゆうらいふブログ用10.jpg

デイサービスたんぽぽ美里では、
『咲かせよう 笑顔の花を たんぽぽで』を目指し、真心をもってご利用者様と接していく、という方針のもと、日々取り組んでおります。

ゆうらいふブログ用9.jpg

ご利用者様からは、このメソッドを導入して
「1日を漠然と過ごしていたのですが、少し楽しみに取り組ませていただいています。」
「皆さんと会話や笑顔が増えました。自分の失敗談なども話すことが増えました。」
「いろいろ覚えて楽しい。字が読めるようになってきました。家に帰っても教科書を見ています。」
など喜びのお声が届いています。

ゆうらいふブログ用8.jpg

また、導入後より前頭葉機能検査(FAB)を)定期的に行っておりますが、およそ2か月で平均2.2点プラスとなりました。

ゆうらいふブログ用7.jpg

さて、ご見学いただいている「ゆうらいふ」のみなさんにも、ご利用者様に交じって体験していただきました。

ゆうらいふブログ用3.jpg

「滑子」
「占地」
「椎茸」
「木耳」
この4つの漢字、皆さん読めますか?

ゆうらいふブログ用6.jpg

そうです。すべてきのこの名前ですよね。
これが、知っているようでなかなか難しく、みなさん「あっているのかしら?」「えのき?あれ?なんだっけ?」など悩まれているご様子でしたわーい(嬉しい顔)


(正解は、上から なめこ しめじ しいたけ きくらげ)

ゆうらいふブログ用5.jpg

ご見学いただいた後、会社概要の説明と、質疑応答を行いました。

ゆうらいふブログ用1.jpg

メソッド導入後のスタッフからは、
「ご利用者様の意欲的な取り組みや、テキストを媒体としてのご利用者様同士の会話が増えてきました。そのような姿を見て自分自身も楽しんで、かかわりに意欲をより持てるようになりました。」
「1人1人の得意・不得意が以前より理解できるようになり、声掛けなど以前より自信を持ち接することが出来るようになりました。」
などの声を頂いております。

ゆうらいふブログ用2.jpg

H30年4月より本格導入致しました、「大人の学校」メソッド。
私共も、まだまだ不慣れな所も多々あり、ご利用者様にご教授頂く部分が多いのですが、日々ご利用者様が真剣に授業に取り組んでいきいきと過ごしていらっしゃいます。
今後も施設関係者様のご見学から、ご利用をご希望・ご討中のご家族様、ご利用者様もご見学・ご参加も随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
posted by ハナ at 18:27| konno

2018年09月10日

流しそうめん大会

今日は、待ちに待った「流しそうめん大会」です!

本当は8月に予定をしていたのですが、天候不良の為延期となりましたふらふら
9月もなかなか変わりやすいお天気でしたので、今年は室内で流しそうめん大会を行いましたるんるん

流しそうめんブログ用1.jpg
流しそうめんブログ用2.jpg
(昨年の様子)



皆さん、お腹はすいていますか〜??
今年は室内ということで、流しそうめんマシーンが登場!!
くるくる回るそうめんに皆さん真剣なまなざしですぴかぴか(新しい)

流しそうめんブログ用9.jpg

薬味は、ネギや大葉・みょうがなどを用意し、お好きなものを選んで頂きましたわーい(嬉しい顔)
そうめんの他におにぎりなどもご用意しておりますので、沢山お召し上がりくださいねるんるん

流しそうめんブログ用8.jpg

そうめんをすくい上げた時には、満足げな笑顔が見られていらっしゃいました晴れ
美味しいと仰って下さり、たくさん召し上がっている方が何人もexclamation

流しそうめんブログ用5.jpg

なかなかすくえないご利用者さんに、お隣のご利用者さんがとってあげたりと、みなさん仲良く美味しく楽しくいただきましたぴかぴか(新しい)

流しそうめんブログ用6.jpg

「楽しいもんだね〜♪」
「たくさん食べました〜お腹いっぱいですわーい(嬉しい顔)
など皆さんご満悦なご様子ぴかぴか(新しい)

流しそうめんブログ用4.jpg

たくさん食べた後には、デザートもご用意しておりますグッド(上向き矢印)
そうめんを食べ、「お腹がいっぱい」と仰っていたご利用者様も美味しそうに召し上がってスタッフとニッコリ♪

流しそうめんブログ用7.jpg

ご利用者様が食べ終えた後、スタッフも美味しくいただきました〜レストラン

流しそうめんブログ用2.jpg

あまりの流しそうめんの楽しさに、
「流しそうめんマシーン、うちにも買おうかしら・・?」というスタッフも(笑)

流しそうめんブログ用1.jpg

今回は流しそうめんで食を楽しみ、季節を感じ、9月ではありましたが、夏晴れを堪能して頂けたのではないでしょうか?

これからも四季折々のイベントを行ってまいりますひらめきぜひお楽しみにexclamation×2

posted by ハナ at 17:34| グループホーム

2018年09月07日

稲刈りゲーム

あちこちの田んぼで稲が成長していて、秋の風景が広がる今日この頃。
昔は農休みといって、田植えや稲刈りの日は学校が休みになっていたそうです。
そんな話をしながら、デイサービスたんぽぽ美里の本日のレクリエーションは『稲刈りゲーム』ですわーい(嬉しい顔)

稲刈りブログ用5.jpg

稲刈りブログ用7.jpg

ルールは簡単!!スタッフが稲を植えて、それを皆さんが20秒で何本収穫できたかを競うゲームです!

稲刈りブログ用8.jpg

焦れば焦るほど、抜けませんふらふらあせあせ(飛び散る汗)
慎重に慎重に抜いていきます!

稲刈りブログ用4.jpg

稲刈りブログ用3.jpg

稲刈り感を盛り上げる為、麦わら帽子を着用して頂きましたるんるん

稲刈りブログ用1.jpg

稲刈りブログ用2.jpg

応援にも熱が入り盛り上がりましたぴかぴか(新しい)

稲刈りブログ用6.jpg

白熱した稲刈りでしたねわーい(嬉しい顔)
またやりましょうね〜るんるん
posted by ハナ at 18:46| デイサービス