

ご講義頂いた内容は、
◆職場のマナー5原則
◆おじぎのポイント
◆敬語
◆案内の手順
◆正しい紹介の仕方
◆応対の心構え
以上についてです。


事例を入れながらのお話だったのでとても身近に感じられ分かりやすかったです。
また、スタッフ同士で実践してみたり、話し合いをしながら楽しく講義を受けることが出来、1時間があっという間でした。


私たちが買い物や食事をするためにお店へ出かけたとき、そこで応対の良し悪しによって、楽しく家に戻れたり、また不快になったりすることってありますよね。
私たちが施設で行うお客様への応対もこれと同じだということ、私たちの応対の良し悪しが、施設のイメージや信用を左右するといっても過言ではないのだということを改めて感じました。


応対の一番大きな目的は、ご利用者様に満足を与えるということです。「わざわざ私たちの施設を選んでくださる」という感謝の気持ちを持って心からの笑顔と、明るく温かい言葉遣いで、さらに機敏な動作でご利用者様の用件に的確な応対をしていきたいと思いました!

本日はお忙しい中、ご講義をして頂きありがとうございました。
スタッフの皆様も毎月研修にご参加頂きありがとうございます。本日もお疲れさまでした。