スマートフォン専用ページを表示
ハナのワンダフル通信
広報部長のハナが、日々の出来事や、お知らせを配信します
TOP
/ 日記
<<
1
2
3
4
>>
2017年12月31日
お正月の準備♪
あっという間に一年が過ぎまして、今年も残すところあと何時間か・・・
本日が2017年最終日です!
<グループホーム>
各施設で、お正月飾りの準備をしましたよ〜♪
施設長と事務長を筆頭に、着々と準備が進んでいきます。
<有料老人ホーム>
今年一年の感謝を込めてみんなできれいにお掃除をして、来年また、良い年になりますようにと願いを込めながら飾りつけをします♪
<事務所>
ただ、忙しいのはわかりますがね、私のお散歩・・忘れてませんよね?
では、皆様今年も一年大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいませ
posted by ハナ at 10:16|
日記
2017年12月27日
大雪の日
今日は朝からものすごい雪でしたね〜!!
仙台の方ではそんなにでもなかったようですが、美里地区では今年一番の大雪でした
雪かきをしても、すぐにふきだまりが・・・!!!
お昼ころには地吹雪がピークになっていて、真っ白なものですから、車を運転しても一寸先も見えないほどで
地吹雪体験ツアーさながらのすごさでした
朝に雪かきをしていましたが、午後にはすでに膝丈くらいまで積っていてビックリ!!
皆さま運転や歩行中、十分にお気を付けくださいませね
私は小屋の中で吹雪がやむのをおとなしく待っていることにします・・
posted by ハナ at 16:34|
日記
2017年12月06日
冬の風物詩「雁(がん)」到来!
あっという間に12月になって「冬」の到来ですね
今年ももう終わりかと思うと早いですね〜
冬といえば、このあたりの地域では毎年、マガンを中心とした渡り鳥が越冬のために蕪栗沼・化女沼(大崎市)等に飛来してきます。
朝に見られる「飛び立ち」や夕方に見られる「ねぐら入り」は冬の風物詩となっています。
マガンは夜は沼で休息し、昼は水田で食事をしています。
宮城県には3つのラムサール条約湿地があり、分散して生活しています。(ラムサール条約:2005年に結ばれた、特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)
マガンが生まれるのは、ロシアのシベリアです。
冬にシベリアから飛来するマガンは、約7万羽が利用しており、宮城県は国内最大級の越冬地となっています。
各施設の周りの田んぼは、秋には黄金色が鮮やかに、稲刈りが終わった後は雁が飛来し餌をついばむ光景がみられ、毎年心が温かい気持ちになります。
白鳥も羽を休めにきますよ♪
癒されますね
外は寒いですが、少し季節を感じに外へ出て、皆様もそんな心の落ち着くひと時過ごしてみてはいかがでしょうか?
posted by ハナ at 10:28|
日記
<<
1
2
3
4
>>
カテゴリ
日記
(11)
デイサービス
(41)
konno
(31)
有料老人ホーム
(5)
グループホーム
(47)
ヘルパーステーション
(3)
タグクラウド
お知らせ
ハナ
検索ボックス
<<
2019年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2019年05月
(2)
2019年04月
(3)
2019年03月
(3)
2019年02月
(7)
2019年01月
(8)
2018年12月
(7)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(5)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(14)
2018年05月
(17)
2018年04月
(10)
2018年03月
(4)
2018年02月
(5)
2018年01月
(5)
2017年12月
(6)
2017年11月
(5)
2017年10月
(1)